いのちの学習会開催報告

8/25(月)常磐大学高等学校にて、開催しました。
対象は、医療系進学希望者の高1~3年生の12名。
大変意識が高く、たくさんの質問を受けました。
8/25(月)常磐大学高等学校にて、開催しました。
対象は、医療系進学希望者の高1~3年生の12名。
大変意識が高く、たくさんの質問を受けました。
今年度最初の学習会は、6/26(木)に開催した
常総市立岡田小学校です。
小学6年生50名、熱心に聞いていただけました。
2024/3/22付けで変更がありました。
1. 小田部理事の後任に、川上俊也氏が就任
2. 鈴木常務理事兼事務局長の後任に、須藤英世氏が就任
1 評議員 高塚 義典 (株)商業サポ-ト 常務取締役
2 〃 鈴木 邦彦 茨城県医師会 会長
3 〃 関 郁夫 茨城県腎臓病患者連絡協議会長
4 〃 小林 正貴 大場内科クリニック 院長
5 〃 河野 元嗣 筑波メディカルセンター病院長
6 〃 米野 琢哉 国立病院機構水戸医療センター 院長
7 〃 森川 博司 茨城県保健医療部 部長
1 理事長 山縣 邦弘 筑波大学医学医療系教授
2 理 事 川上 俊也 (株)茨城新聞社 専務取締役
3 〃 湯沢 賢治 小美玉市医療センタ- 院長
4 〃 西山 博之 筑波大学医学医療系教授
5 〃 小田 竜也 筑波大学医学医療系教授
6 〃 岩渕 聡 茨城県西部メディカルセンター 副病院長
7 〃 渡邊 宗章 茨城県厚生連 代表理事副理事長
8 〃 中野 潤子 NPO法人つくばピンクリボンの会理事
9 〃 平山 浩一 東京医科大学 茨城医療センタ- 教授
10 〃 須藤 英世 いばらき腎臓財団 常務理事兼事務局長
11 〃 砂押 道大 茨城県保健医療部 理事兼次長兼医療局長
1 監 事 大場 正二 医療法人 青藍会 理事長
2 監 事 田中 俊彦 田中俊彦公認会計士事務所長
【看護師部門】
1席 「血液透析(HD)患者の歩数が体力維持に及ぼす影響」
医療法人社団 明厚会 大石内科クリニック 藤井純子
次席 「穿刺トラブルにエコーを用いる有用性」
医療法人 秀仁会 さくら水戸クリニック 大内伊代
【技士・その他部門】
1席 「シャントトラブルスコアリング(STS)のロジスティク回帰分析による検討」
医療法人社団 明厚会 大石内科クリニック 城本聖矢
次席 「スマートフォンを用いたバスキュラーアクセスの簡易評価」
健心会 岩本クリニック 深谷昇太朗
【医師部門】
1席 「当院維持透析患者の冠動脈石灰化スコアの傾向について」
土浦ベリルクリニック 下畑 誉
令和5年度9月9日 第47回茨城県救急医学会が開催されいばらき腎臓財団理事長賞を授与しました。
1.茨城県における臓器提供の現状と課題 ~救急医や摘出医のマインドに頼らないシステム構築~
日立製作所日立総合病院 救急集中治療科 医師 小山 泰明殿
2.当院ICUにおけるドナー患者とレシピエント患者の同時在室に関わるスタッフの心理的負担と今後の展望
筑波大学附属病院 看護部ICU 看護師 紺野 史彩殿
2023/2/1付けで変更がありました。
1.評議員1名の辞任に伴い、「森川博司氏(茨城県保健医療部長)」が就任しました。
2.理事数が10名から11名に改訂され、1名の増員が承認されました。新理事に「砂押
道大氏(茨城県保健医療部次長兼医療局長)」が就任しました。
1 評議員 高塚 義典 (株)商業サポ-ト 常務取締役
2 〃 鈴木 邦彦 茨城県医師会 会長
3 〃 関 郁夫 茨城県腎臓病患者連絡協議会長
4 〃 小林 正貴 大場内科クリニック 院長
5 〃 河野 元嗣 筑波メディカルセンター病院長
6 〃 米野 琢哉 国立病院機構水戸医療センター 院長
7 〃 森川 博司 茨城県保健医療部 部長
1 理事長 山縣 邦弘 筑波大学医学医療系教授
2 理 事 小田部 卓 (株)茨城新聞社 会長
3 〃 湯沢 賢治 小美玉市医療センタ- 院長
4 〃 西山 博之 筑波大学医学医療系教授
5 〃 小田 竜也 筑波大学医学医療系教授
6 〃 岩渕 聡 茨城県西部メディカルセンター 副病院長
7 〃 渡邊 宗章 茨城県厚生連 代表理事副理事長
8 〃 中野 潤子 NPO法人つくばピンクリボンの会理事
9 〃 平山 浩一 東京医科大学 茨城医療センタ- 教授
10 〃 鈴木 裕明 いばらき腎臓財団 常務理事兼事務局長
11 〃 砂押 道大 茨城県保健医療部 次長兼医療局長
1 監 事 大場 正二 医療法人 青藍会 理事長
2 監 事 田中 俊彦 田中俊彦公認会計士事務所長
令和4年11月13(日)に第56回茨城人工透析談話会がつくば国際会議場で開催されました。
当財団より優秀賞として、①医師、②看護師、③臨床工学技士、④栄養士・その他、部門
毎に1席、計4演題が選考され、今回特別に次席として2演題が追加授与となりました。
高血圧・慢性腎臓病市民公開講座(慢性腎臓病予防事業)
【 2022年10月01日(土) 開催 】
イーアスつくば2階 イーアスホールA~C
茨城県つくば市研究学園5-19
****
高血圧・慢性腎臓病市民公開講座
《開会の辞》
飯岡医院 院長 飯岡 幸夫先生
《講演Ⅰ》
「高血圧・慢性腎臓病予防のために ―健康長寿のための食生活について」
演者:茨城キリスト教大学 生活科学部 食物健康科学科 教授 石川 祐一先生
《講演Ⅱ》
「腎臓を守る!~透析にならないために~」
演者:東京女子医科大学 内科学講座 腎臓内科学分野 教授・基幹分野長 星野 純一先生
《講演Ⅲ》
「血圧管理で健康長寿~良い血圧で百までピンピン~」
演者:公立刈田綜合病院 特別管理者 兼 病院長代行 伊藤 貞嘉先生
《閉会の辞》
筑波大学医学医療系 腎臓内科学 教授 山縣 邦弘先生
****